BeManuaX -reloaded- Archive

BeOS_Diary

2004/08/01, (日曜日)

■Radeon 9600SE [Misc]

引き続き Hailu AGP busmanager と奮闘。
fake_driver V2 (ATI IGP fix) と AGP busmanager module と Ati Radeon Graphics Driver v5.0

なんとか起動出来るようにするために、/boot/home/config/settings/kernel/drivers/agp.settings を編集
block_fw true
とすることで、起動することができた。

今のところ、AGP ドライバによる恩恵はなさそう。

ファンレス Radeon にしたからか、はたまた吸気口のホコリを除去したからか判らないが、一晩中 PC を稼働させていても、CPU 温度が 55度C とかなり低くなった。今までは60度C 以上だったので、これで安心できる。
エアコンを付けっぱなしであることは言うまでもない。

2004/08/02, (月曜日)

■かえで IM [BeWare]

Zeta 用日本語インプットメソッド「かえで IM」アップデートだそうです。

メルマガによると
・変換エンジンを改良してサ変動詞性名詞に対応
 変換のためのキーストロークが減りました。
・候補選択用のキーとして Roll Up /Down の追加
・異常終了する不具合の修正
だそうです。

確かにこの文章は落ちずに書けているし、変換も良くなっていると思う。

■exposer [BeWare]

一般的なアニメーションやライン・テスト ツールで、高度なアニメーション編集やフレームキャプチャができるそうな exposer が、昨日バージョンアップしてたので購入してみた。
商用利用する場合は USD250 でかなり高いのだが、非商業利用であれば USD40 の学割ライセンス版がある。
学生じゃないけど、BeBtis の説明では「学割」ってことじゃなく「非商業利用」としか書いていないので、こっちを購入。
保存ができるようになりました。

2004/08/04, (水曜日)

■Zeta バンドル PC [Zeta]

昨日のニュースになるが、PC-CRAFT の発表によると、東京FXF と業務提携をしZeta RC3 バンドル PC を発売に向け準備を進めているとのこと。
東京FXF ではデスクトップおよびノート PC のラインアップに、BeOS の後継 OS 「Zeta」バンドル版を加えるとしている。
IM には PC-CRAFT の「かえで IM」を搭載するとのこと。

販売開始時期、販売機種、販売価格は未定とのことで、決定次第発表とあるが、製品版(R1)待ちではなく RC3 をバンドルするとのことなので、早期に発表されると思われる。

2004/08/07, (土曜日)

■WonderBrush [BeWare]

強力な概念を持ったイメージエディタの WonderBrush
Wonder Brush v1.3.0
v1.3.0 で、ツールの説明や Undo の表示項目のロケールが増えたので、対応ファイル作成。

今までデスクトップの Zeta だと、起動させると全体をフリーズさせてしまっていたが、グラボ換えたので、デスクトップマシンでも Zeta で使用できるようになった。

2004/08/09, (月曜日)

■Skype [Misc]

Skype
ここでBeOS/Zetaの移植についてリクエストを受け付けています。
サイトへはアカウント取得しないと、ダメですがメールアドレス・パスワード・パスワード用のヒント・氏名だけで登録できます。

はっきりいって、このグループ(BeOS/Zeta)に関しては大きくないので、現状ではなにも作業を行っていないようです。
それなりに数が増えないと、検討もしてくれないようなので、ぜひ一票。
(登録にはNet+は使えません。Mozilla/FireFoxで)

■LiveCD3 [Syllable]

Syllable 0.5.3 の LiveCD3 がリリース
サイトもリニューアルしています。

2004/08/10, (火曜日)

■OpenH323 [BeWare]

昨日の Skype より現実的な話
OpenH323BeOS/Zeta 版
コマンドラインでの使用のようだ。
$ ohphone -h
で情報取得(-h なのでヘルプだと思うが)のはずなのだが、動かない。

configure メモ
./configure disable-openssl disable-openldap --disable-sasl2

■Helios [BeWare]

It BUG より
前回の BeBits Talkback のものより、新しいっぽい。
Zeta RC3 用で、バージョン情報は v1.71a となっている。
ウィンドウメニューが追加された以外は見た目変化がないが、なんらかのバグフィックスはしたと思う。
http://www.markhogben.dsl.pipex.com/Helios.pkg.zip

2004/08/11, (水曜日)

■cdrecord [BeWare]

Zeta 用の cdrecord v2.00.3
http://www.markhogben.dsl.pipex.com/cdrecord203_Zeta.zip

■Developer Edition v2.1 [BeOS]

やっと出ました
ここ数日 BeShare からダウンロードしようとしていたのですが、相手の回線が細すぎて完全に落とせなかったので、ヤキモキしてしまいました。

でも、ウェブからのダウンロードも相当遅い。
ダウンロード開始時、終了予定が27時間後なんですが・・・

2004/08/12, (木曜日)

■Developer Edition v2.1 [BeOS]

結局、昨日は途中でサーバーが落ちたらしく、ダウンロードできず。
再びダウンロードを開始したが、残り33時間・・・
しばらく、ダウンロードしない方がいいかな。

■WonderBrush [BeWare]

v1.3.1 リリース
システムクリップボードへ範囲選択してコピーするツールが追加されたようだ。
また、切抜きツールのバグフィックスがされた。
前回の v1.3.0 の日本語辞書ファイルを送っていたので、v1.3.1 に入っていたが、項目がずれて表示されているので、v1.3.1 用辞書を作成しました。
今まで、辞書になかったエクスポートや貼り付けも辞書に定義されるようになったので、その辺も修正してます。

2004/08/13, (金曜日)

■Haiku News [BeOS]

The BeOS Journal (TBJ)のChris Simmons 氏の新サイト。
Haiku News

■Logo [Site]

WonderBrush + S-Series0013 フォントを使って、サイト用とアンテナ用のロゴ作成。

■夏休み [Misc]

今日から夏期休暇中
今晩か明朝で帰郷予定。
17日まで。

2004/08/17, (火曜日)

■BeFree VFS [BeOS]

beutited.org
BeFree プロジェクトが新しい仮想ファイルシステム(Virtual File System)がメーリングリストでアルファバージョンに達したことが報告された。

■gcc2.95.3 [BeOS]

Haiku メーリングリスト
gcc2.95.3 のテストバージョン
http://www.hirschkaefer.de/beos/gcc-2.95.3-zooey-test2.zip

2004/08/18, (水曜日)

■Zeta RC2 Review [Zeta]

freenet.de で Zeta RC2 のレビュー
冒頭で現在は RC3 がリリースれている旨が書かれている。
内容はドイツ語なので読めません。
計8ページ

1ページのタイトル「Schneller als Windows」は「Windows より速い」という意味らしい。

2ページのタイトル「Der Ursprung」は「起源」ということで、BeBOX誕生からPalmへの売却そしてZetaへの歴史が簡単に書かれている(みたい)。

3ページのタイトル「Grundvoraussetzungen & Installation」は「基本的な条件及びインストール」ということで、ハードウェアの必要構成とインストールについて書かれている(みたい)。

4ページのタイトル「Hardwareerkennung」は「ハードウェア認識」

5ページのタイトル「Erlebnis Zeta」は「Zeta を体験」
「Bildershow: ZETA-Ansichten」で11枚のデスクトップ画像あり。

6ページのタイトル「Die Softwareausstattung」は「ソフトウェアについて」

7ページのタイトル「Die Treiberunterstzung」は「ドライバのサポート」

8ページのタイトル「Das Fazit」は「結果」

2004/08/19, (木曜日)

■Future Boy! [BeWare]

たぶん久々の商用ゲームになるのではないでしょうか。
BeOS 版の Flash Player で知られる The General Coffee Company Film Productions がマルチプラットホームなゲーム Future Boy! を制作中のようです。

まだ、デモ版も落とせない状態ではありますが、プロモ用?のQuickTimeムービーを見ることが出来ます。
http://www.generalcoffee.com/futureboy/trailers/fb_trailer_small.mov

2004/08/20, (金曜日)

■ICO Shop [Zeta]

BeOS/Zeta/Haiku に関するニュースを発信している IsComputerOn (ICO) が、yellowTAB の北アメリカのディストリビュータとなり ICO Shop を開設した。

Zeta RC3 DxEd の他、TuneTrackerとZetaのバンドル版やTunePrepperを取り扱っている。

2004/08/22, (日曜日)

■BeGeistert013 [BeOS]

前回の012レポート時に予告されていた、013の開催日が予告通り10/16-17で行われることがアナウンスされました。
BeGeistert013
まだ、イベント内容等の詳しいアナウンスはされていません。

2004/08/26, (木曜日)

■Max Edition [BeOS]

BeOS 5 PE Max Edition が Sourceforge 上での開発から撤退。
ウソヤニュース
catsup

この Max の件で、ある程度 BeOS 5 PE に対するライセンス問題が決着(良くても悪くても)が着けば、今後のディストリビューションの作成/配布の方向性が見えて来ると思う。
他の方同様 Max チームにはがんばってもらいたいと思う。

しかし、BeOS 5 PE ベースのディストリビューションの開発を妨げてメリットのあるところって、あまり考えられないと思うのだが。
と、いうのも yT の Bernd 氏の見解も Max のページで出ているけど、Zeta の競合製品とはなるが Demo 版などで Zeta を配布するなりしない限り、おいそれと商用製品である Zeta に手を出す人は少ないと思う。
無償で動作確認できる PE は正にうってつけの Zeta Demo 版と成り得ると思う。

また、Haiku については重要な開発環境であり、これにより開発者の新規参入に支障が出てくる。
オープンソースを支援する Sourceforge なのに、これは逆行することではないのかとも思える。
(もちろん PE のライセンスの件は重要なファクターではあるのはもちろん判っている)

Be,Inc. より知的財産を取得した Palm に至っては競合製品出す気配もないし、直接被る損害は全くないのではないかと思う。

せっかく Max Edition 最後のリリースを目前にして水を刺された感じだが、乗り切って Haiku のディストリビューションへ気持ちよく移行してもらえればと願います。

2004/08/27, (金曜日)

■かえで IM [BeWare]

PC-CRAFT の Zeta 専用 IM 「かえで IM」の v1.40 のアップデータが公開されました。
今回は環境設定の追加などが行われている。
(詳しくはアップデータの README 参照)
かえで IM 環境設定画面
これで、変換候補が判別しやすくなった。

まだ、かえで IM については不安定なところが多い。
例えば、コンテクストメニューから「ヘルプ」を呼び出した際、Net+のウィンドウが既に開いている状態だとエラーメッセージが出る。
エラーメッセージ

また、モード・パレットを第二(右)クリックしてコンテクストメニューを出す時に、画面左下や左上・右上といった箇所でコンテクストメニューのオープン状態が保持できないので、ガチャ押ししていたら、input_server が落ちた。

ユニコード・パレットで、矢印ボタンをクリックしながらスクロールさせていたら、落ちた。
(かなり簡単に落ちます)

loading symbols
segment violation occurred
BMenuItem::Label(void) const:
Label__C9BMenuItem:
+0006 ec1eb07e: * 40408b movl 0x00000040(%eax), %eax
w>ユニコード入力パレ?:sc
frame retaddr
fd039974 8000ee20 MapWindow::ChangeAdd(unsigned short) + 00000104
fd0399a4 8000f3c5 MapWindow::MessageReceived(BMessage *) + 00000551
fd039a74 ec24f513 BWindow::DispatchMessage(BMessage *, BHandler *) + 00000bbb
fd039b38 ec24bef6 BWindow::task_looper(void) + 0000047e
fd039c28 ec17b1c1 BLooper::_task0_(void *) + 00000035
fd039c3c ec05032c thread_start + 00000038

ユニコード・パレットのスクロールはスライダが使われているが、なぜスクロールバーじゃないのだろうか?
個人的な意見かもしれないが、スクロールバーの方が絶対使い易いと思うのだが。

あとは、根本的な部分としてローマ字入力の時に入力完了するまで、文字が表示されないのはぜひ改善してもらいたい。
例えば「ひょ」を入力するのに「hyo」と入力するとすれば、「hy」までは全く表示がされず、最後の「o」を入力するまで文字が出てこない。

変換効率については、リリース当初よりも良くなったと思う(殆ど使用していないが、慣れてきたのもあるだろう)が、やはり学習機能の早期実装が行われなければ、本格的に使用することはできない。

2004/08/28, (土曜日)

■Sanity [BeWare]

SANE のフロントエンドとして、Zeta にもバンドルされている Sanity が 2 年ぶりにバージョンアップされた。
昨年はスクリーンショットのみがアップされた v0.4 のリリースをスキップして、今回 v0.5a がリリースされたわけだが、これまでソースコードが同梱されていたものがバイナリのみとなっている。

かつて BeOS に intuiware が SANE のポートをしており、バージョンは古いが BeSANE と組み合わせて利用することができる。

2004/08/29, (日曜日)

■Blender [SkyOS]

SkyOS の話
Blender3D 2.34 も移植されました。
当然、Python が必要になるわけですが、Python 2.3.4 が移植されているようです。

また、Foobilliard というSDLまたはGLUTを使用するビリヤードシュミレーションゲームも移植されました。
最近 BeOS にも移植された MESA 6.1 と OpenGL 1.5 を使っているとのこと。

Zeta RC3 に MESA 6.1 入れてみましたが、既存の GLTeapot が起動しなくなる。
SampleCode から 新しい libGL.so をリンクしてビルドしてみたが、やっぱり起動しない。

しかし、ほんと SkyOS の作者は超天才ですね。
5.0 beta がこんなにリリースが遅れるとは思っていなかったので、beta program じゃなくて final をオーダーしてしまったことを今さらながら後悔しています。

2004/08/30, (月曜日)

■Bme [BeWare]

MSN メッセンジャークローンの BeOS 版 Be-messeng-er (Bme)
基本的な部分は BeMSN と殆ど変わりないが、スクリーンネームの変更方法やユーザーアイコンの追加などの部分が新しい。
CVS ツリーからソースコードを取ってきて自分でビルドしないといけないのだが、BeOSfrance で、パッケージングされたバイナリが配布されている。
但し、BONE 用のようです。

■AnthyIM [BeWare]

アップデートして変換候補ウィンドウが実装されました。
差分のバイナリのみ(Zeta 版のみ)
http://up.isp.2ch.net/up/17c1aeb696ee.zip
AnthyIM
キーマップの[Shift]+[8] *、[Shift]+[9]( がずれていたのも直っています。
シフト+矢印キーでのテキスト選択も出来ています。

/を二回押さないと全角スラッシュとして確定されないのは直っていませんでした。
これによる不都合として例えば、/boot って入力したら半角スラッシュが消えちゃう。
もしくは/後の文字列がローマ字変換されないので、クリアまたは確定させないといけないことかな。

これで、かなり使い安くなりました。
ちょっと気になったのは変換候補ウィンドウが出ている時に、他の部分をクリックしたりすると、そのまま残ってしまうことですかね。

2004/08/31, (火曜日)

■Mega Test Zeta RC3 [Zeta]

前回 Zeta RC3 の Mini Test を掲載した、LL electronics にて、より詳しいレビューが掲載されました。

1.What is Zeta? (なぜ Zeta なのか)
2.The facts (仕様)
3.First impression (最初の印象)
4.Partitions (パーティション)
5.Zeta GUI
6.Zeta GUI(2)
7.The programs (アプリケーション)
8.Bench mark (ベンチマーク)
9.The abilities
10.The errors (不具合)
11.Result (結論)

ただし、ドイツ語なので読めません。

Author: KiM
Contact: bem@jcom.home.ne.jp
http://kim.k-free.net




アクセス解析 SEO/SEO対策