PPC for BeOS 使用記
PowerPC 版だと PR 時代のアプリも結構動いたりする。
現在の Translators の前身の Datatypes を使うものだと競合してしまうので、Datatypes は system 側に入れる必要がある。
libdatatypes.so は PowerPulsar と他のアプリで参照パスが違っているので、/boot/home/config/lib/pulsar に置いてリンクを /boot/home/config/lib に作成する必要がある。
BeOS 5.0.3 Updata である libroot.so をインストールしてもバージョン情報では 5.0.1 のまま。
/boot/beos/etc/synth/big_synth.sy が PPC 版でも無いので Patches111.hsb のリンクを作成しておく。
OpenTracker 5.2.1 を入れて後は以下のようなものを入れて環境構築。
インターネット
2chブラウザ
2ch+
IRC
Baxter
ダウンローダ
BeGet+wget
メーラ
Beam
MDR
Postmaster
ファイルシェア
BeShare
FTP
NetPenguin
ネットワーク
AFPServer
NTP
Networktime
VNC
VNCServer
VNCviewer
その他
BWeather <-サーバーかわった?使えない
CommuniGate
muscle
グラフィック
エディタ
Anime
BeatPaint
Becasso
Boo
Forger3D
gpro
Picnic
Sketch
WonderBrush
ビューワ
DTPicView
TakViewer
ゲーム
Atoms
BePac Deluxe
Corum III
eggchess
Hugo
3DStarchart
オーディオ
APlayer
BamBam
BeMetronome
CL-Amp
cortex
PowerPulsar
Rack747+Qua
SoundPlay
Stadio
ビデオ
3ivx
PlayMovie
システムユーティリティ
AnalogPulse
BeLoad
HotLauncher
ProcessController
Slayer
WorkMeister
SpicyKeys
power-key_daemon
オフィス
BePDF <- なぜか使えない
CalculatorIV
Calendar
Datawing
Gobe Productive
PDF Writer
StickIt
Surgeon
開発
エディタ
CodePositive
ColorFont2Html
HotEdit
KEdit
Yate95
リソースエディタ
GuiBerry
InterfaceElements
QuickRes
Red
その他
MeTOS
CSViewer+libDontWorry.so
perl
python
swing
SDL
SantasGiftBag
BeIDE_GenericTranslator
DontWorry
エミュレータ
BeYAME <- なぜか使えない
SheepShaver
コマンドツール
MuTerminal
Uninstaller
Bzip2
cvs
lha
jam
sox
ssh
rar
Tracker
ImageMounter
Summon
Tracker Grep
PecoRename
CD ツール
CD Manager
Jukebox+libprefs.so
日本語環境
EGBRIDGE
konatu Font
ipa Font
Net_JP
S-IMG_JP
無いアプリケーション
ウェブブラウザ
NetPositive が SSL に対応していないので、困っている。他の代替えがない。
w3m か Links あたりのテキストベースブラウザを移植する必要があるけど、かなり大変だし、SSL の対応ってどうなんだろ?
ムービーツール
プレイヤーで VLC が無いのは痛いなぁ。
Macromedia? Flash? Player for BeOS が落とせなくなってるのも痛い。
eXposer も落とせなくなっているので、ムービー系はかなり弱い。
CDDBツール
cdda-fs に含まれるけど・・・?system 標準の方が新しいんだよね。
アイコン
なぜかアプリケーションのアイコンが無い。