ZETA Develop
ZETA 1.0 から BeOS R5 の開発環境が無くなってしまった。
これだと、既存のアプリケーションのビルドがうまくいかない。
と、いうことで ZETA 1.0 で BeOS R5 の環境を構築してみる。
1.BeBits から
BeOS R5 Development Tools version2.9 をダウンロード
2.とりあえず適当なところに解凍
例:ダウンロードした BeOS5-DevTools.zip を Expander で /boot/home/Dev に解凍
3.NEOとフォルダ構成は違いますが、/boot/beos/etc/develop/beos-r5-gcc2-x86 というフォルダを作成して /boot/home/Dev の bin , etc , headers , lib , tools を /boot/beos/etc/develop/beos-r5-gcc2-x86 に移動する。
/boot/home/Dev はもういらないので削除。
4./boot/beos/etc/develop/beos-r5-gcc2-x86/tools/gnupro/bin の中身をすべて選択して /boot/beos/etc/develop/beos-r5-gcc2-x86/bin にリンクを貼る。
5.環境設定(Preferences)の開発環境(Develop)パネルで beos-r5-gcc2-x86 を選択して閉じる。

試しに ArtPaint 2.0 をビルドしてみましたが、問題ありませんでした。