PopWeather
PopWeather は Bash スクリプトを使用してウェブから天気予報を取得して
InfoPopper で表示するツールです。

作者の zuMi 氏がイタリア人のためか、設定がイタリアになっています。
これはデスクバーのアイコンを右クリックで開くコンテクストメニューの「Configure」で開く、「PopWeather.conf」というテキストファイルの「LOCATION_ID="ITXX0063"」の値を表示したい地域に書き直すことで、変更することができます。
値を参照するためには、
http://www.weather.comで確認する必要があります。
ちなみに「Tokyo」に設定するには「LOCATION_ID="JAXX0085"」とします。
この他、「ICON_SET」でアイコンの変更、「IP_TO」でInfoPopperのタイムアウト時間、「DELAY」で更新時間の設定を変更することができます。
BeOS/ZETA で利用できる同種のツールとしては
BWeather というものがあり、そのドイツ語版の
BWetter というのもあります。
また Firefox などの拡張機能
ForecastFox も利用することができます。