Pixel の日本語化

忘れちゃうので、メモ
gettextを導入する。
/boot/apps/Graphics/Pixel/Locale/pixel.po
をエディタで編集する。
#!/bin/sh
cd /boot/apps/Graphics/Pixel/Locale
msgfmt -o Japanese.mo pixel.po
普通アクセラレータキーの設定には「&」が使われると思うのだが、「#」が使われている。
このためか、Hungarian/Russian/Slovak 以外の言語ではメインメニュー部分の File/Edit/Image/etc... が訳されていなかったりする。
つーか、アクセラレータキー効いてないんですが。。。
文字収まりません。
できれば、マルチプラットフォームのものは誰かに訳してもらいたいのだが。