2003/07/21

Zeta効果

最近Zeta関係のニュースが出てきて嬉しいかぎりです。
Zetaのスクリーンショットツアーでは、この前のイベントにはなかったDecorが追加されていたり、BeTunesは別物と思える程完成度が上がってるし、Boneyardも改良されてるは、新規アプリケーションTimeLinerが追加されてる等、確実に開発は進んでいるようです。

JavaScriptCoreとWebCoreについてもいい話しですね。流石にSafariはないと思ってますが、Net+かNetOptimistThemisの改良があるとのことなので期待。

そんなこんなで、EARTH SOFTさんからBeOS R5 以降で動作するPCI ビデオキャプチャボードが発売されることになった。
Zetaがなければ今更BeOSをサポートするとこなんて無いだろうから、Zeta効果と言えるでしょう。
BeOS向けにSDKが用意され、7/31から8/31の期間においてはキャンペーン価格が適用されるとのとこ。
予約とかはやってないようなのと、たぶん直販だけになるのかな?
PCパーツとしては高い部類になるが、買いますよ♪


Ruby

catsupさんで使われているWeb日記作成支援スクリプトnDiary
うちのページでも使えないかなぁということで、試す。
一応最新ベータのndiary_0.9.3.beta20(差分)を落とした。使い方はだいたい把握できたのだが、サイト構成を変更しないと無理。若しくはファイル名やリンクアドレスの手動編集をしないといけないので、保留。
タグ打たないで済むのは楽なんですがね。(タグ打つのは苦でもないのですが)
よかったらtyさんのひな形、参考に見せてもらえるとありがたいです。

2003/07/20

破損

娘の愛機、「しまじろう」再生専用ビデオデッキ逝く
実はうちのデッキは6月末に既に逝ってしまっていて、義母宅より拝借したデッキも昨夜逝ってしまった。
ということで、買ってきた。近所のNational/Panasonicな電器店なのだが、松下製品は少ないなぁ(笑
例によってオジサン(店長)には、DVD+VHSな製品やDVD-R+VHSな製品を奨められたが、「VHSだけでいいから一番安いの」を売ってもらうことにした。
ORION HF-10Kr 税別8,800
しょぼい。。。値切るのもなんかなぁと思ってそのまま買ってしまったけど、値切ればよかった。

で、デッキ入れ替え。
こんな時でもないと掃除をしない領域なため、ものすごい状態だが適度に掃除。完了。


じろう繋がりでKEdit

19日ビルドは起動できなかったけど20日ビルドは起動したのでちょっと使ってみました。
最近あそこから落としてるのはたぶん私だけです。ノートにもダウンロードしてるので、1人で3回とか落としてますので。
(もっと宣伝した方がいいですよ)
私はKEditのコアユーザーじゃないので、いまいち使い方が判らない部分があるのですが、ALT押しながらファイルを開くとエンコーディング指定して開けるようになったとのことなんですが、できません。
ファイルダブルクリックやTrackerからOpen/Open with...、KEditからFile -> Open、KEditバイナリへドラッグアンドドロップをALTキー押しながらやってみたんですが。

付属のReadMe in Jpnのv0.4.1の項ですが2002.05.18って2003な気がしますけど、どうなんですか?

日本語化については、本当にご苦労様です。いままで、英語なためKEditを使用するモチベーションが低かったのですが、少し上がりました。
まだコードのチェックは終わってませんがKMenuBar.cpp Line206の右側の値"SaveAs"はスペース入れ忘れてますね。
同Line225"SelectAll"も同じ。ちょっと気がついたとこなので、他のもチェックしときます(後で)
それと、アクセラレータキーに対応させた方がいいと思うのですが。
同じ文字列でも
  • アクセラレータキーが不要な部分
    ウィンドウタイトル/ダイアログ/ボタン
  • アクセラレータキーが必要な部分
    メニュー/コンテクストメニュー
ぐらいの括りで分けないといけなくなるので、面倒ですけどね。
(KEditは2ndボタンクリックでは開きっぱなしにならないからコンテクストメニューはアクセラレータキーいらないですかね?)
その場合は適当な定義方法に代えないといけなくなりますが、1語であればよいので例えば
N_PREFERENCE(アクセラレータキーなし)
Y_PREFERENCE(アクセラレータキーあり)
程度でいいと思うのですが、この辺ご指示いただければやりますよ。

2003/07/19

お得

17日に通販で注文した時に、支払い方法をコンビニ払いにしてみたのだが、やり方が判らん。というか、ファミマでfamiポートから振り込むようにしておいたのだが、ATMしかないのですが。。。
ということで、再注文(前回のは注文してから1週間以内に振り込みが無い場合は自動的に破棄される)し、今度は代引にしてみた。
なぜかここの通販はクレジットカードだと特価にしてくれないのです。
で、本日まったく同じものを注文したら合計で588円安くなりました。ラッキー


本日携帯もバージョンアップ
TU-KA TT21(TOSHIBA)より同TT31へ変更
大きさはあまり変わらないが、少し薄くなった。発売からひと月も経ってない新機種。
カメラなしの薄いの(Kyocera)にしようか迷ったが、過去三代連続TOSHIBAを使ってきたのでこいつに決めた。
色々割引の機種変で8,820(Kyoceraのだと更に半分くらいだった)
ん?あまり安くもないか。まぁD●comoよりは安いでしょ。

2003/07/18

BeShare

最新版2.22がリリース
今回のバージョンからmuscle 2.42以上がビルドに必要になったみたい。
なんかサーバーのリストがだいぶ更新されて少なくなった。BeShare起動毎にサーバー情報を読み込んでいるが、保存出来なくなったのかな?

今回のバージョンでは「データ圧縮」が新たに加わった。が、よく使い方が判らない。

本バージョン対応の日本語ファイルとnet_serverでビルドしたバイナリを置いときます。

2003/07/17

注文

そろそろメインのデスクトップのパワーアップの時期になった(?)ので、検討を行った。
新調ではなくパワーアップなので、M/Bはそのまま活かすようにするため、現在のA Open AK77 PROで動作できる最大クロックのCPUに載せ替えることにした。
以前、BIOSアップデートがうまく出来なかったので放っておいたのだが、最新版のBIOSではAthlonXP 2600+(FSB266MHz)まで、サポートされている。
店頭調査をしたのだが、2400+はよくあるけど2600+だとFSB333MHz版しか見つからないので、インターネット通販を利用することにして、FSB266MHz版2600+を注文することにした。
バルク品しかなかったので、CPUクーラーも一緒に注文。COOLER MASTER SILENT DRACO CP (CP5-7JD1B-OL)というAthronXP 2800+まで対応できるものにした。


メモリも現在は256MB PC2100を1枚差してるだけなので、もう一枚同じものを注文し合計512MBにする。


HDDも現在容量不足になってきていることと、BIOSのアップデートを行ったところWindowsがBIOS設定の影響でセーフモードじゃないと立ち上がらなくなってしまったので、再インストールすることにして、交換することにした。
内蔵3.5" Ultra-ATA100以上 cache8MB 7200rpmという条件を基に探したところ、Seagate ST3120026A (Barracuda7200.7) が120GB Ultra-ATA100 平均シークタイム 8.5msということでこれに決めた。


本当はディスプレイがかなりやばくなってきているので、液晶でも買おうかと思ったが、映らなくなるまで使い倒すことにした。

出たばかりのKT600マザーも興味はあったが、今回は止めておこう。
ケースの電源もかなり古いのをずっと使ってるので、もしかしたらダメかもしれないからお金は取っておいたほうがいい。


毎度のことながら、こういう検討をするときってデュアルCPU化を検討するのだが、いつも見送ってしまう(笑
だって、コストパフォーマンス悪いでしょ。AthlonMPが同じクロックのAthlonXPの2倍近い値段で、それを2つも買わなくちゃいけないってのとデュアルマザーも普通のマザーの倍くらい高いし。
あぁ、いつになったらデュアル化できるんだろぅ。憧れなんだけど。


ってことで、注文はしたのだが、振り込みは明日。
この構成なら、まづ心配はないのだが、組み終わったら報告します。

2003/07/07

イベント(フォロー)

イベントは無事終了
MYCOM PC WEBさんで紹介されてます。
ここの記事は良く書かれていますね。ありがたいことです。

2003/07/05

イベント

いよいよ明日、秋葉原のぷらっとホーム6Fショールームにて、JPBE.netによるZetaのデモイベントが開催されます。

スタッフとして私も参加しますが、デモ機も持っていかないし(とりあえずDanoなミニノートは遊び用に持ってくけど)、なにもやることないかも。
そしたらお客さんにしてもらおうかな。

この前のプレビューは記者の方と開発者しか呼んでないから一般の人が触れられるイベントは国内では初です。
デモ内容は実機に自由に触ってもらうのが趣旨だから、気軽に寄って下さい。
無料だし、入退場自由です。




アクセス解析 SEO/SEO対策