2003/08/26

WonderBrush

まともに情報がなかったWonderBrushがいよいよ登場
Technoids発行のFree BeOS Magazine Issue 1/2003に少しだけ紹介されて結構期待しておりました。
ファイルが非常に軽く、メニューの多言語化ができ、しかも動的に読み込んでいる。
(言語ファイルの変更をダイレクトに扱ってます。今までにBeOSではたぶん見たことが無い)

ツール自体はそんなには数がないのだが、至る所にメニューがあって、なんか面白い。使い心地はいいです。
Sharewareなんですが、作者サイトにはなにも記載が無くレジストの必要はないようですが、言語ファイルの中にはデモモードの記載があり、Kagi Online Storeでレジストするようなことが書いてある。
まあ、高くないなら払いますけどね。


■夜の部追加■
既にbesomさんのとこでフォローが入っていますが、付属のREADMEファイルにレジスト関係のことが書かれていました。
また、Languages - incompleteフォルダ内にある言語ファイルを完成させてくれたらキーファイルをくれるらいしい。
じゃあ、日本語は駄目なの?
まあ、高くなかった(USD 7.50)ので購入するつもりだけど、フィルタや選択機能がなかったり、テキストツールも無いなどちょっと機能的に欠けるのが痛い。

職場のPEでのことだが、言語ファイルのaddonが生成されずに、日本語化ができなかった。自宅のは問題ないのだが原因不明。


■夜間の部追加■
参考に日本語化したファイルを置いておきます。1箇所英文が判らなく未訳。一部訳あやしい。

2003/08/24

パッケージ

検索すれば済むことですが、なかなかジャストなサイトにたどり着くのって結構大変。
BeOSの国内でのパッケージ品なんか調べてもぜんぜんヒットしない。
唯一ヒットするのがEGBRIDGEか。
  • \7,470
  • \7,880
  • \8,380 なんてのを見つけた。

    しかしぜんぜん安くならないですね。どのサイトも在庫状況は「メーカー取り寄せ」になってるけどエルゴソフトはどのくらい在庫持ってるのかな?

    2003/08/20

    NaviTracker

    0.53alphaがリリースされていた。ただしR5用のみ
    Dano版は0.52testで若干古いです。

    Themeも用意されていてと、なかなかよい感じ。

    テーマの変更はQuickResでテーマファイルを開きMIMS以外をすべて/beos/system/Trackerにコピーです。

    2003/08/18

    購入

    Xentronixが色々と販売開始
    内容はJPBE.net記事を見てもらえばいいかと

    で、既に購入しちゃいましたが、初心者のための購入講座(笑

    Refraction 39.95EUR (約\5,494)
    Buy Now ボタンをクリックすると Log in ページにジャンプします。
    パスワードをまだ持っていないなら Create new account をクリックし、名前(Username)とメールアドレス(E-mail address)を入力して Create new account ボタンをクリックすると、入力したメールアドレスへパスワードが送られてきます。

    再び Log in ページに行き、送られてきたパスワードとパスワードを取得した時と同じ名前を入力します。

    ログインすると初めに訪れたRefractionの購入ページに転送されるので、また Buy Now ボタンをクリックします。

    すると PayPalのページへジャンプするので、購入するための必要事項を入力することになります。

    以前にPayPalのアカウントを取得しているならログインすることで入力作業は省略できます。
      初めての方が入力すべき箇所は
    • Quantity: 購入する数量を入力します。デフォルトは1なので複数購入しない方はそのままでOKです。
    • Country: プルダウンメニューより Japan を選択しましょう。
    • First Name: 自分の名を入力します。
    • Last Name: 自分の性を入力します。
    • Card Type: Visa/MasterCard/Discover/American Express をプルダウンメニューより選択します。
    • Credit Card Number: クレジットカードの16桁の番号を入力します。(ハイフンで区切る必要はありません)
    • Expiration Date: クレジットカードの有効期限をプルダウンメニューより選択します。
    • Card Verification Number: 通常クレジットカード裏面にシールが貼ってある部分の16桁の番号の後につづく3桁の番号を入力します。
    これ以降住所の入力は使っているブラウザにもよりますが日本語で表示されているかと思いますが、くれぐれも日本語で入力しないよう注意しましょう(笑
    • Home Telephone: 左側の入力欄にはカントリーコードを入力します。日本は 81 です。右側には市外局番から自分の電話番号を入力します。
    • Email Address: PayPal用のログインアカウントの送付先のメールアドレスを入力します。
    • Create PayPal Password: PayPal用の希望パスワードを8文字以上で入力します。大小文字の区別があります。
    • Confirm PayPal Password: Create PayPal Password で入力したパスワードを繰り返し入力します。
    必要入力項目は以上ですが、セキュリティテストをしないと受け付けてもらえませんので、 Security Measure の6桁の文字(その時々で変わります)を入力します。

    すべて入力できたら Continue ボタンをクリックします。

    確認のページに間違いがないなら Pay ボタンをクリックします。

    以上で購入は完了です。

    ついでに Quadrix 9.95EUR(約\1,369)も購入してみました。
    手順は先程と全く一緒です。

    しかし、まだどちらもダウンロードはできません(涙

    注:NetPositiveではXentronixのアカウントがうまく取得できなかったので全てMozillaより行いました。


    ■追加■
    つい先程メールが届いてRefraction beta6.2がダウンロードできるようになりました。

    2003/08/09

    Navi

    Trackerにも色々種類がありますが、あまり表立ってリリースされていないものがあります。
    NaviTrackerもそのうちのひとつではないかと思います。
    Dano版/R5版があり、私が知る限りではバイナリのみの配付になっています。
    また、NaviTrackerはあくまでTrackerのみなので、Deskbarが別途必要です。

    NaviTrackerのベースがNewFS2.9なので、私の場合はこいつと組み合わせて使っています。
    NaviTrackerはエクスプローラー風のレフトサイドパネルを持ちリストビューを表示することが出来ます。
    また、シングルウィンドウにおいてのナビゲーションアイコンも豊富で、「戻る」「進む」「上の階層」「レフトパネルのオン/オフ」「検索」「Terminal起動」「homeボタン」「アイコン切替」「切り取り」「コピー」「貼り付け」「Get Info」「設定」となっていて、バルーンヘルプ機能を装備しています。
    また、パスをプリセットとして記憶もできます。
    最新版0.5はまだアルファリリースなので、少々不安定ですので導入の際は注意しましょう。

    上記のリンク先にもスクリーンショットがありますがこんな感じです。


    法事

    明日天気がよければ、来週いっぱいくらい田舎に行く予定。バイクで行くので雨は嫌。
    ということで、しばらくは音信不通となります。(明日雨なら順延です)

    2003/08/04

    IDE

    Adso Development Studio なかなかよさげです。
    シンタックスにまだ対応してないけど、日本語のインライン変換ができる。
    File -> New Projectなんて開いたら期待しちゃいますが、まだ機能してません。
    入力支援としてEdit -> Insertで、コメントヘッダ(まだ編集はできない)やクラスがプリセット(まだ使えません)されていたり。
    ただ、検索機能は貧弱
    グラフィカルなツールバーも表示・非表示が可能だが、いちいち再起動しないといけない。また、バルーンヘルプがないので、アイコンの意味が判らなかったりする。
    メニューからTerminalが呼び出せるがMuTerminalなんかを呼び出すようには変更できない。
    Debug/Window/View/Add-onsはメニューだけで中身がない。
    ちょっと注目の機能はウィンドウ左下に表示されるメモリ使用量

    まだまだこれからといった感じだけど、完成を期待したいですね。
    我が家のProgramingEditorのスクリーンショット


    続Ruby

    tyさんひな形ありがとうございます。
    今までのデータを消失してしまったので、一からやり直してます。お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。


    ここ最近は某ゲーム機用のベータテストをしてたりします。
    今月はあまり更新しないかも。。。




  • アクセス解析 SEO/SEO対策