BeManuaX -reloaded-
2005/12/29
  e-book
ciando でドイツ語 ZETA ハンドブック「Zeta - Das Handbuch」のPDFデータでの販売が開始されている。
一括379ページだと $42.50
分割だと一般と学割があるが、一般で全部だと割高になってしまうが、学割なら安くなる。
 
  AROS Max
AROS Max v0.4.8 を QEMU で起動してみた。
VESA モードで起動させてみたが、QEMU上でも十分早い。
ネイティブドライバがnVidiaしか無かったので、うちではネイティブインストールしてもしょうがないけど、きっともっと高速に動くんだろうな。
 
  HeadPhone
audio-technica ATH-FC5T を昨日購入しました。
いままで、イヤホン派だったのですが普段使用している Rio SU30 付属のイヤホンが断線してしまったので、代わりのものを検討。
イヤホンだとよく耳から外れてしまうことと、バックから取り出すのになかなか見付からなかったりすることが多いので、携帯性には欠けるがヘッドホンにしてみた。

私が持ち歩いているものは
・Rio SU30
・iPod 20GB (こいつはバッテリがほとんど持たないので使ってない)
・V603SH
・NINTENDO DS
で、ポイントとなるのは携帯のV603SH。

ATH-FC5T にしたのは、平型変換コードが付属していることと、価格が手頃だった(ビックカメラ新宿で\3,980)、最近のマイブームが白ってことで条件ぴったし。
携帯での通話はできないけど、元々イヤホンマイクは使ってないので、OK。

おまけメモ
妻が「脳を鍛える大人のDSトレーニング」をやりたいということで、妻用に NINTENDO DS を遅いクリスマスプレゼントとした。
続編の「もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング」は本日発売。
昨日「脳を鍛える大人のDSトレーニング」は買ったので、続編を手に入れなくては。
 
  ZeneBona Pro
とりあえず、Pro 版がダウンロードできるようになったので落としてみたが、正規の情報を入れているにも関わらず「Invalid e-mail address or code!」と出て起動できない。
Pro 版には ZETA-Zone が既に日本語辞書を提供していたようで、収録されておりました。

辞書の修正箇所はないですけど、追加のキーとして
"Registration" "登録"
"Name" "氏名"
"E-mail" "メールアドレス"
"Code" "登録コード"
"Invalid e-mail address or code!" "メールアドレスまたは登録コードが一致しません!"

"Remove all" "すべて除去"
"Location" "保存場所"

を入れておいてください。
 
2005/12/28
  Yahoo!Messenger
yellowTAB が Yahoo!Messenger を出したと思ったら BeY! を単に LocaleKit 対応にしただけだった。
yahoo.com アカウントだったら、もしかしたら日本語もそのまま通るかもしれない(UTF-8で処理しているようなので)けど、yahoo.co.jp アカウントではサーバーが違うのでサインインすらできない。

BeY! はオープンソースなので、日本仕様にカスタマイズできる。
以前、途中までやって投げ出しちゃったので、どこまで修正したか正確ではないがメモしておく。
まず、
BeY!src/MiniWin.cpp Line:
case GET_YID: {
BString url = "http://edit.yahoo.co.jp/config/eval_register?.intl=jp&new=1&.done=http%3a//messenger.yahoo.co.jp/index.html&.src=pg&.v=0&.u=70absk91nrfo5&partner=&.p=&promo=&.last=";

としてアカウント取得のページアドレスを変更する。

BeY!src/libyahoo2/libyahoo2.c Line:
static char pager_host[] = "cs.yahoo.co.jp";
static int pager_port = 5050;
static int fallback_ports[]={23, 25, 80, 20, 119, 8001, 8002, 5050, 0};
static char filetransfer_host[]="filetransfer.msg.yahoo.co.jp";
static int filetransfer_port=80;
static char webcam_host[]="webcam.yahoo.com";
static int webcam_port=5100;
static char webcam_description[]="";
static char local_host[]="";
static int conn_type=Y_WCM_DSL;

static char profile_url[] = "http://profiles.yahoo.co.jp/";

として、日本のサーバーに接続できるようにする。

同じく
BeY!src/libyahoo2/libyahoo2.c
snprintf(url, 1024, "http://insider.msg.yahoo.co.jp/ycontent/?ab2=0");

strncpy(url, "http://insider.msg.yahoo.co.jp/ycontent/?addab2=0", size);

snprintf(url, 1024, "http://insider.msg.yahoo.co.jp/ycontent/?chatcat=0");

snprintf(url, 1024, "http://insider.msg.yahoo.co.jp/ycontent/?chatroom_%d=0",chatroomid);

snprintf(url, 1024, "http://members.yahoo.co.jp/interests?.oc=m&.kw=%s&.sb=%d&.g=%d&.ar=0%s%s%s",

.com を .co.jp に修正。

あとは
y_utf8_to_str や y_str_to_utf8 廻りを sjis にしてあげればいいはずなんですが、ログファイルは正常に表示されても画面上で文字化けしたり、相手に表示されなかったりといったところでストップしてます。
 
  ZeneBona
ZeneBona という ZETA LocaleKit 対応のコマーシャルウェアが登場した。
基本的にはミュージックプレーヤー
フリー版だと10曲までしか実行できないらしい。
商用のプロ版ではCDDAの読み込みやライティング機能が加わる。
iPodも読み込みのみサポートするらしい。
20ユーロということで、購入手続きは終えているがまだ手に入っていない。

プロ版での動作確認後、正式なものは出す(作者に送る)つもりですが、テスト版ということで。

Download [2.35KB]
 
2005/12/26
  Contest has ended :(
ZETA-Canada.com でコンテストやってたみたいなんですが、すっかり見落としてました。
勝者1名に ZETA 1.1 が与えられたようなんですが、問題がクイズっぽくていい感じ。
ヒントとSampleStudioの波形のスクリーンショットを見て元音源(信号)を当てるみたい。
問題作るの大変だけど、こういうのも今度やってみたいですね。
 
2005/12/25
  X'mas
今年のプレゼントは「おしえてプリキュア マックスハート」でした。
ベネッセのしまじろうのやつで同じ様なのがあるはずなのに。(妻が買いました)

で、本日は「チキン・リトル」でも観ようかと映画館に行ったわけですが、いざ到着して「チキン・リトル」と「プリキュア」どっち観るということになってしまい、案の定「映画ふたりはプリキュア マックスハート2 雪空のともだち」になってしまいました。

昨日ですが、「チキン・リトル」継りということで、今更ながらO-ZONEのDisco-Zoneを買ってしまいました。
関係ありませんけどGreen Dayも久々にアルバムが出たのでBullet In A Bible - Live At Milton Keynes (2005)を購入。
Green DayのはDVD Videoが付いているのですが、vlcで再生することができませんでした。
vlcといえば大変なことになっていますけど、今後の開発がどうなるのか心配です。

「チキン・リトル」継りで、もうひとつ(画像はどっかから拾ってきました、一応モザイク)。
ZETA には Anime という GIF アニメーションツールがありますが、ステータス欄がおかしなところにぶっとんでいます。
ウィンドウ高さを変えるとステータス欄も合わせて上下しますが、いろんなところにかぶってしまいます。
 
2005/12/23
  ポーランド産BeWare
1. fakBEtur
http://members.elysium.pl/ytm/html/beos.html

2. BeVacik
http://www.bevacik.prv.pl/

3. Cantus
http://beos.anubisdev.com/cantus.php

それぞれ着々とバージョンアップされているんですが、いかんせん何が書いてあってどうするのか、全く判りません。
全部バイナリのみの配布なので、弄れないし。
いずれ、英語版でもいいから出してほしいですね。
 
2005/12/22
  Deskbar Keymapper
Deskbar Keymapper はデスクバーにレプリカントで常駐し、簡単にキーマップ設定を変更することができるツールです。
使い方は、「Run Me to Place Replicant」をダブルクリックするとデスクバーにレプリカントが現れます。
レプリカントを右クリックするとインストールされているキーマップ一覧がすべて表示されます。
リストされたキーマップの内、ひとつを選択すれば、そのキーマップに即時に切り替わります。
Deskbar Keymapper は Deskbar Keymapper 自身を終了させる機能がありませんが、デスクバーをKillしたり、OSを再起動させた時に消えます。
もし、毎回 Keymapper を自動で起動させたい場合には「スタートアップ」フォルダに「Run Me to Place Replicant」のリンクを作成しておくか、「UserBootscript」に記述しておく必要があります。
Keymapper を ZETA で使用する場合は、配布されているバイナリでは実行することができません。
ソースコードをダウンロードして、includeするヘッダを編集する必要があります。

#include <be/sys_apps/Deskbar/Deskbar.h>
#include <be/interface/Bitmap.h>
#include <be/interface/PopUpMenu.h>
#include <be/interface/MenuItem.h>
#include <be/interface/Window.h>
#include <be/app/Application.h>
#include <be/storage/File.h>
#include <be/storage/Directory.h>
#include <be/storage/Resources.h>
#include <be/storage/Entry.h>
#include <be/add-ons/input_server/InputServerDevice.h>
#include <posix/unistd.h>


プロジェクトファイルの「Access Paths」も
/boot/develop/headers/be
/boot/develop/headers/cpp
/boot/develop/headers/posix
/boot/develop/lib
に修正します。

以上でビルドすることができるのですが、このままだとレプリカントのアイコンが真っ白な四角いアイコンになってしまいます。

修正するには、main.cp(オリジナルのLine:16)を

  public:
  MenuView(void) : BView(BRect(0,0,15,15),"key_map",B_FOLLOW_LEFT | B_FOLLOW_TOP,B_WILL_DRAW) {
  bits = new BBitmap(BRect(0,0,15,15),B_CMAP8);
- size_t size;
+ size_t size = 1024;
  if (be_app->AppResources()->HasResource('MICN',1024))

のようにします(momoziroさんに教えてもらいました)。

Keymapの設定は/boot/beos/etc/Keymapフォルダ内のファイルを/boot/home/config/settingsの「Key_map」というリンクファイル名で関連付けしているだけです。
このソースコードを使用すれば限定的ながら「timezone」設定や「develop」設定のクイック設定が可能でしょう。
 
2005/12/21
  KeyLogger
input_server Filter の KeyLogger
キーボードに入力したキーをログとして残してくれるツールです。
デフォルトでは/boot/home/config/settings/KeyLogger.txtに保存されますが、インプットメソッド経由の入力はログしてくれません。
また、ショートカットキーを使用した場合、例えば[Alt]+[C]とすると「c」だけがログに残ります。
自動で改行もしないので、文章入力のログには適していませんが、パスワードなどを忘れてしまった時などに役立ちます。
ZETAでビルドするには、プロジェクトファイルにx86/libzeta.soを追加してやればmakeすることができます。
生成された「KeyLoggerFilter」は/boot/home/config/add-ons/input_server/filtersに入れます。
セキュリティを考えるなら、KeyloggerFilter.hを編集してログのファイル名や生成場所(パス)を独自のものにするといいかもしれません。
 
2005/12/19
  W-ZERO3 抽選
今日、第2回抽選販売の当選結果が来る日なのですが、来ません。外れました。(キャンセル待ちもあるみたいですが)
特にほしいってわけでもないのですが、巷で話題になってて品薄、しかもオークションで高値取り引きされてるので、興味本位なんですがね。
と、言っても早急にほしいことはないのですが、ゆくゆくは買うかもしれないモノなので具体的に検討する必要はありそうだ。
現在、まだPalm Vxを使用しているのですが、ボタンが2箇所駄目になってるし、代替のPalm端末の新規購入は日本市場撤退ということから、ありえない。
Zaurusもなんか新機種出ないようだし。W-ZERO3はSHARP開発だし。こっちに移行するのかなぁ?
PDAの使い道は会社のdesknet's-スケジュールとの同期なんだけど、携帯電話だと入力が面倒だし、まだ会社の方針で外部アクセスは許可にならない。
ってことでまだWindows Mobile 5.0とは同期モジュールがないんだけど、desknet'sが対応したらきっと買うと思う。
 
2005/12/18
  MARIOKART DS
本日からWi-Fiたいせんに参戦。
KiM
107434-946002
です。
まだまだ下手なのでライバル対戦でがんばってます。
 
2005/12/17
  HomeLAN
LAN図現在の我が家のLAN略図です。
先月 Corega CG-WLAPGMN と ELECOM LD-LSW08N/AT という無線LANアクセスポイントと8ポートハブを追加しました。
実はこの図の他にネットワークに参加させたいものとして
Brother MFC-610CLWN (複合機)
NINTENDO GameCube
NINTENDO DS
Microsoft Xbox
SEGA Dreamcast
がある。

MFC-610CLWN は無線LANにしたいのだが、専用ユニットが高い。汎用のプリントサーバを検討した方がいいかも。
NINTENDO DS は Wifi なので、現在のアクセスポイントでそのまま接続できる。

他のゲーム機は現在使っていないけど、繋いでおけばそのうちやるかも?

X31も無線LANにしたいところなのだが、生憎 ZETA じゃできない。
唯一無線LANで接続しているV505E/BでさえWindowsXPじゃないと接続することはできない。
 
2005/12/04
  ZETA1.1 LiveCD Localize Memo
おことわりとして、このメモは私的なものです。
yTがこの通りやっているかは判りません。
もちろん、改編したものの再配布はまず駄目でしょう。
作業はZETAからしかできないので、ZETAを持っていない人は何の意味もない。

言語の初期設定の変更


作業ファイル: /ZETA_LiveCD/beos/etc2/force_locale
作業内容: システムコモンロケールファイルの拡張子なしの名前を記述する。
日本語の場合は 日本語 と記述すればよい。

デスクトップ起動時に出てくる利用規約メッセージ


作業ファイル: /ZETA_LiveCD/beos/etc2/eula.txt
作業内容: 直接メッセージを書く必要がある。日本語版LiveCD1.0時のメッセージは このCDに収録されている全てのプログラムは、著作権保護されています。他のストレージデバイスに、収録のデータやプログラムの全部または一部をコピーすることを禁じます。 でした。

ローカルタイム設定


作業ファイル: /ZETA_LiveCD/home/config/settings2/timezone
作業内容: 日本の場合には/ZETA_LiveCD/beos/etc2/timezones/Asia/Tokyoのリンクを/ZETA_LiveCD/home/config/settings2/timezoneとして作成する。

日本語入力環境 CannaIM の追加


作業ファイル:
/ZETA_LiveCD/beos/preferences/CannaIM
/ZETA_LiveCD/beos/system/lib/libCannaRK.so
/ZETA_LiveCD/beos/system/add-ons/input_server/methods/CannaIM
/ZETA_LiveCD/home/config/KanBe(フォルダ以下全て)
/ZETA_LiveCD/home/config/ZetaMenu/Preferences/CannaIM(../beos/preferences/CannaIMのリンク)

Firefoxのローカライズ


作業ファイル: /ZETA_LiveCD/home/config/settings2/Mozilla/Firefox/Profiles/default.4a3/prefs.js
作業内容: user_pref("general.useragent.locale", "ja-JP"); を追記する。

Globeのローカライズ


作業ファイル: /ZETA_LiveCD/home/config/settings2/Globe/settings.rdat
作業内容: 1行目 Language=Japanese に修正する。

以上で基本的な作業は終了。
あとは、お好みでZETA1.1リリース以降の修正ファイルを入れたり、特定のドライバやアプリを追加すればいい。
と、いっても既存のイメージではサイズが小さいのでそんなには詰め込むことはできません。
 

名前: KiM
場所: Tokyo, Japan
アーカイブ ファイル
2004/11 / 2004/12 / 2005/01 / 2005/02 / 2005/03 / 2005/04 / 2005/05 / 2005/06 / 2005/07 / 2005/08 / 2005/09 / 2005/10 / 2005/11 / 2005/12 / 2006/01 / 2006/02 / 2006/03 / 2006/04 / 2006/05 / 2006/06 / 2006/07 / 2006/08 / 2006/09 /


Powered by Blogger

登録
投稿 [Atom]



アクセス解析 SEO/SEO対策